タグ : 育て方
コルク多肉の育て方と作る方法
2018年11月9日 多肉植物の育て方
乾燥に強く強靭な生命力を持つ多肉植物だからこそできる、多肉植物のコルクの寄せ植え。 見た目もオシャレで手入れも簡単なうえに土を使わないので インテリアとしてお家のどこにでも飾れます。 ワインコルクであれば銘柄ごとに柄が違 …
梅雨時期の多肉植物のお手入れ法
2018年6月25日 多肉植物の育て方
梅雨と多肉 梅雨は暑いんだか寒いんだか、晴れるんだか晴れないんだかはっきりしない天気で 水やりのタイミングとか困りますよね(´・ω・`) 油断している真夏かと思うくらい暑いし。。。 多肉を育て始めた頃は良く根腐れ起こした …
紅だーーー!! 真っ赤な多肉 ブロンズ姫の育て方
2018年5月25日 多肉植物の育て方
ブロンズ姫の概要 紅葉したときには深紅と言っても良いくらい赤くなります。育てやすく変化に富んでいるため初心者にはお勧めです。 葉っぱがぽろぽろ取れやすく気が付くと群生しています。 それくらい増やすのも容易なのでブロンズ姫 …
ピンクの縁取りが可愛い 花うらら ~多肉植物の育て方~
2018年5月24日 多肉植物の育て方
花うららの概要 ミントグリーンにピンクの縁取りがチャームポイント、お花のような姿のエケベリア。 花は黄色い星型で株とのコントラストがきれいです。 水が多かったり、日光が少なかったりすると葉っぱがにょーんと徒長しやすいのが …
胡蝶蘭の育て方シリーズ 根の見方
2018年5月4日 └胡蝶蘭の育て方
過去に書いたものを振り返ってみたら 根についての公開していないものも含めて記事が8個ありました。 どんだけ根が好きなんだよ、俺。 バシッとした根見るとテンションだだ上がり そんなもじゃさんです。 こんな感じ …
春萌 ~多肉植物の育て方~
2018年4月17日 多肉植物の育て方
春萌(はるもえ)の概要 セダム属の緑のお花に見える可愛いやつ。しかしかなり大きくなる品種で、頭が重くなりがちです。 伸びては垂れてを繰り返し、月日が経つとこのように暴れたくりジャングルと化します。 花芽は寒さに当たった後 …
胡蝶蘭に水をやるタイミング
2018年4月15日 └胡蝶蘭の育て方
近くのスーパーに行ったらT.M.Rのwhite breathが流れているかと思えば 浜崎あゆみのboys&girlsが流れて非常に懐かしく思いました。 選曲した人、きっと同じ年代。 できれば、Dir en g …
胡蝶蘭の上手な育て方
2018年4月4日 └胡蝶蘭の育て方
ホームページに載せてあるけどブログにも載せてみました。胡蝶蘭の上手な育て方。メニアックッ!な株の見方とかよりもこっちを先に載せなさいって話。↓以下どうぞ (。・x・)ゝ 胡蝶蘭の上手な育て方 【水やりについて】 鉢植えに …
子孫繁栄の象徴 子宝草 3寸ポット苗
姫秋麗 ~多肉植物の育て方~
姫秋麗の概要 小柄でピンクのプリプリがチャーミング。鉢の中に群生して咲かせる姫秋麗丼が流行っています。 細胞一つ一つが大きいのかよーく見ると葉っぱがラメのようにキラキラしているのが個人的にお気に入り。 噂の姫秋麗丼 ↓ …
多肉植物の寄せ植えなどの手入れの仕方
2018年3月10日 多肉植物の育て方
買ってきた多肉植物の寄せ植えの手入れの仕方って慣れるまで難しいですよね。 器や用土ごとの水やりのポイントや肥料のタイミングなど説明していきます。 多肉植物とは まず多肉植物の特性を紹介します。 多肉植物とは葉っぱや茎、根 …
セダム 虹の玉 きれいな紅葉のさせ方のポイント付き ~多肉植物の育て方~
2018年2月18日 多肉植物の育て方
虹の玉の概要 ぷっくりとした楕円形の葉っぱが特徴です。平時葉っぱは黄緑から赤のグラデーションになっているが、寒くなると真っ赤に染まるのが印象的。 繁殖力旺盛でぽっろっと落ちた葉っぱからどんどん増えていきます。耐寒性、耐暑 …
2月14日の誕生花と花言葉♪ミモザ
2018年2月14日 └365日の誕生花
2月14日の誕生花と花言葉は ミモザ 花言葉は「友情」 別名「アカシア」 ミモザは本来はオジギソウという意味。 お料理で「ミモザサラダ」というものがありますが、玉子の黄身がミモザの花のように散らばっている様 …
2月13日の誕生花と花言葉♪エーデルワイス
2018年2月13日 └365日の誕生花
2月13日の誕生花と花言葉は エーデルワイス 花言葉は「初恋」「思い出」 高度2000m~2900mの高山帯の石灰岩帯を好む花。 じつは、白く花弁に見える部分は苞葉と呼ばれる葉が変形した部分です。 本当の花 …
子宝草 ~多肉植物の育て方~
2018年2月12日 多肉植物の育て方
子宝草の概要 基本情報 子孫繁栄の象徴として有名で妊活のお守りとしても親しまれています。 その名の通りめっちゃ増えるので大きめの葉っぱ一枚から子株が数十株取れることもあり、 油断していると周りの鉢や地面に子株がぽろぽろ落 …