植物お役立ち情報
お洒落な植物用LED 多肉植物が徒長しないか実験してみた!
今年の誕生日プレゼントに嫁様から頂いたプレゼントがお洒落な植物用LEDライト。 見た目も可愛くてめっちゃうれしいのですよ。 でも、効果のほどはいかほど?ということで実験してみましたよ。今回の実験はお家で多肉植物を飾ってい …
お花を長く楽しむために♪【切花のお手入れ初級編】
2019年4月26日 植物お役立ち情報
こんにちは、花屋さんで買った切花や、いただいた花束などを 出来るだけ長く持たせたいですよね。 お花を取り扱う仕事をしていると よく聞かれることなのですが 「切花を長持ちさせるにはどうしたらいい??」 「お手入れはどうした …
肥料と植物栄養剤って何が違うの?正しい使い方を解説します!
2018年4月11日 植物お役立ち情報
肥料と植物活性剤ってちがうの? まず、植物活性剤とは 肥料と異なり植物の三大栄養素(窒素・リン酸・カリウム)が 国が定める基準値以下のもので植物に必要な栄養素が入っているものです。 ちなみに、肥料取締法の中で家庭園芸用の …
【サクラチル】桜の散り際が一番美しい理由 見頃がまるわかり!
2018年3月31日 植物お役立ち情報
春と言えば花見ですね 毎年暖かくなって花粉もぶんぶん飛びまくるようになると桜も見ごろを迎えます。 もじゃさん花見酒が大好きですw さて、桜は開花してから満開までの期間はだいたい1週間と言われています。 桜の花は儚くて、と …
農家の大敵スギナの利用価値
2018年3月28日 植物お役立ち情報
ねぇよっ、あんなもん(# ゚Д゚) と言ってしまいたいくらい憎っき難防除雑草のスギナさん。 でも、意外とハイスペックなことをお伝えせずにはいられない どうも、もじゃさんです。 暖かくなってきて …
たった10円で切花を長持ちさせる方法
2018年3月26日 植物お役立ち情報
あっつい、、、、あっつぅいよ(´・ω:;.:… 胡蝶蘭と一緒で私も温室育ち。 暑いのは苦手です。はい。 そう、こんな暑い時期は切花もよう持ちません。 し …
害虫対策 農薬から天然忌避剤、家庭で出来る防除策~あなたのお庭は大丈夫?~
2018年3月24日 植物お役立ち情報
そもそも、なぜ虫がやってくるのか? 人間のつくる環境が 「生きるため」「増えるため」に適しているから。 人間がきれいだなーと思って作ったお庭は、 虫が食べやすいように一か所に同じ種類の植物がまとまっていたり 天敵となる動 …
水やりのタイミングっていつ?土の乾き具合が肝なんです!
2018年2月2日 植物お役立ち情報
水やりのタイミングっていつがいいの? ズバリ 鉢の中の土がしっかり乾いて植物がちょっと喉が渇いたなと思うタイミングです!! わかるかっ!!(屮゜Д゜)屮 そうですよね、 これが難しいから多くの …