多肉植物 真夏の育て方 腐らせないための水やりや管理法
暑い夏は多くの多肉さんにとって厳しい季節です。 初心者の方は高い湿度への対処法を知らずに枯らしてしまうことが多いです。 多肉植物は、夏は無理に成長することはやめて、休眠している品種が多いです。 それは多肉植物の原産国の気候とそこに対応するために 獲得した代謝システムに関係があります。 この代謝のことを知っているのと知っていないのでは 多肉植物の夏越の成功率が全然違うと思います。 なにせ水や […]
暑い夏は多くの多肉さんにとって厳しい季節です。 初心者の方は高い湿度への対処法を知らずに枯らしてしまうことが多いです。 多肉植物は、夏は無理に成長することはやめて、休眠している品種が多いです。 それは多肉植物の原産国の気候とそこに対応するために 獲得した代謝システムに関係があります。 この代謝のことを知っているのと知っていないのでは 多肉植物の夏越の成功率が全然違うと思います。 なにせ水や […]
真夏は多肉植物にも人にもしんどい ああああつぅぅぅい! 真夏は多肉植物にも人にも大ダメージです。 なんだったらもじゃさんは腐れます(´・ω・`) 人は涼しいところに移動したり 水やアイスを食べたりで体温下げたり環境を心地よく自主的に管理できますが 多肉植物をはじめ植物は植わっている土壌とその器が 環境の大きな制限になってきますので厳しい環境から逃れるのは難しいです。 そのかわり、植物は環境に慣れる […]
ハオルチアについて プニプニで透き通った窓が可愛いハオルチア。見て良し触って良し食べて良しの三方良しの多肉植物です。 ハオルチアはユリ科(ツルボラン科)のハオルチア属の植物で、 葉先の透ける窓からクリスタルプラントという名で流通していることもあります。 南アフリカからナミビア南部が原産地で100種類以上存在し、その特異な姿と育てやすさから人気になっています。 また、希少な品種の斑入りがとんでもなく […]
梅雨と多肉 梅雨は暑いんだか寒いんだか、晴れるんだか晴れないんだかはっきりしない天気で 水やりのタイミングとか困りますよね(´・ω・`) 油断している真夏かと思うくらい暑いし。。。 多肉を育て始めた頃は良く根腐れ起こしたりで枯らしてました。 エアプランツもこの時期に良く腐らせた覚えがあります。。。 単純なことなんだけど、その塩梅が分からない! そんな多肉植物を育てるのに鬼門になりやすい梅雨時期の管 […]
ブロンズ姫の概要 グラプトセダム属の赤い多肉で育てやすく、紅葉したときには深紅と言っても良いくらい赤くなります。育てやすく変化に富んでいるため初心者にはお勧めです。 葉っぱがぽろぽろ取れやすく気が付くと群生しています。 それくらい増やすのも容易なのでブロンズ姫丼に挑戦すると面白いかもしれません。 基本情報 植物名 ブロンズ姫 学名 Graptopetalum ‘Bronz’ 英名 no data […]
花うららの概要 ミントグリーンにピンクの縁取りがチャームポイント、お花のような姿のエケベリア。 花は黄色い星型で株とのコントラストがきれいです。 水が多かったり、日光が少なかったりすると葉っぱがにょーんと徒長しやすいのが玉に瑕。 基本水は控えめがよさそうです。 冬になると、ロゼット葉がきゅっと丸まって成長期とは全く違った姿が見えるので 一年通していろんな姿が楽しめてお得な品種です♪ 基本情報 植物 […]
春萌(はるもえ)の概要 セダム属の緑のお花に見える可愛いやつ。しかしかなり大きくなる品種で、頭が重くなりがちです。 伸びては垂れてを繰り返し、月日が経つとこのように暴れたくりジャングルと化します。 花芽は寒さに当たった後に形成されるようで冬~春にかけて白い花を咲かせ楽しませてくれます。 比較的育てやすく大きくなるので寄せ植えのメインを張れる品種だと思います。 学名がSedum ‘Ali […]
アカン、多肉さんが萎れてしまった・・・。 多肉植物は乾燥にめっちゃ強いというけれど、 1か月以上水やりしないとさすがに萎れてきます。 さらに水やりをしないとカラカラになり終にはお亡くなりになってしまいます。 とは書いたものの、多肉植物は極端な環境に置いていなければ 2か月くらい水やらなくても生きています。 しかし、見た目はシワッシワで萎れてかわいそうなことになっていますよね、 きっと。 そんな姿を […]
ひさしぶりにハウスにいったので珍しい多肉ハーブを 見せびらかせられるの巻 もじゃ「見て見て〜♪新しいの♪」 ニコニコしながら もじゃさんが見せてくれたのは アンボイニクス 多肉ハーブの一種です 白の斑入り 黄色の斑入り 両方とも凄くいい香り 黄色の斑入りは珍しいものらしく 高級品なんだとか 増やしてお家にも飾りたいな〜
半端ないです(`・ω・´) そうです、私です。 今年はどうやらあまり日焼けをしていないみたいです。 紫外線が弱いのかな? さて 変な形の多い多肉植物 そして、似た形の多い多肉植物 名前分からないのが多いです(;´・ω・)ゝ” ホームセンターなんかで買うと &n […]
姫秋麗の概要 小柄でピンクのプリプリがチャーミング。鉢の中に群生して咲かせる姫秋麗丼が流行っています。細胞一つ一つが大きいのかよーく見ると葉っぱがラメのようにキラキラしているのが個人的にお気に入り。 噂の姫秋麗丼 ↓ お気に入りなんだけど欠点もある。 葉っぱがすっげぇ取れやすい(´・ω・`) 寄せ植えに使うときは葉っぱがぽろぽろ取れないように細心の注意を払って取り扱うべし。 姫秋麗も育ってくると俗 […]
買ってきた多肉植物の寄せ植えの手入れの仕方って慣れるまで難しいですよね。 器や用土ごとの水やりのポイントや肥料のタイミングなど説明していきます。 多肉植物とは まず多肉植物の特性を紹介します。 多肉植物とは葉っぱや茎、根っこの中に水をいっぱい 溜めておけるように進化した植物のことです。 あまり雨の降らないところやすごく暑いところでも生きていけます。 南アフリカや中南米などの暑くて乾いた地域が主な原 […]
育て方 水やり 基本は「しっかり乾かしてからたっぷり与える」です。 土を満遍なく湿らせて注いだ水が流れ切った後、鉢を持ち上げた時にしっかり水の重さを感じることができればオッケーです(※鉢植えを想定しています。) 目安としては 春~秋 10日に1回 (土がしっかり乾いてから3日後くらい) 冬 14日から20日に1回 生育旺盛で伸びる速度が速いため、すぐに徒長しますので水は控えめの方が […]
育て方 水やり 基本は「しっかり乾かしてからたっぷり与える」です。 土を満遍なく湿らせて注いだ水が流れ切った後、鉢を持ち上げた時にしっかり水の重さを感じることができればオッケーです(※鉢植えを想定しています。)目安としては 春~秋 10日に1回 (土がしっかり乾いてから3日後くらい) 冬 14日から20日に1回子宝草は寒さにも弱いが蒸れにも弱いです。 水やりには少しコツがいります。寒さ対策の水 […]
クリスタルプラントを食べるですって? 以前購入したサラダ葉、食えるらしいのです。 ラベルには「アフリカ動物食用多肉」という謎フレーズ。 アフリカの方々は水分とミネラル補給に食べるらしいです。 じゃあ、食ってみようっ お品書き 上段 左から 宝草、ピリフェラ、ゴールドラッシュ、玉扇 下段 バディア×コレクタ交配種、サラダ葉、※1グラパーリーフ、※2朧月 ※1グラパーリーフは食べられる多肉植物として流 […]
月兎耳の概要 兎のようなフワフワの軟毛と縁に現れる黒い斑点がチャームポイント。成長がゆっくりなので、可愛い姿を長く楽しめます。真っ白な福兎耳、茶色のチョコレートソルジャー、普通の月兎耳よりも葉っぱの太いジャイアントラビットなど、バリエーションも豊富です。どうやら兎耳シリーズは30種類以上存在しているようです。 基本情報 植物名 月兎耳 学名 Kalanchoe tomentosa 英名 panda […]
月耳兎のびっくりする増やし方 ~事の始まり~ ツイッターの一部のタニラーさん達をざわつかせたびっくりな増やし方のツイートはこちら↓ おそらく、維管束が切れたところが起点になっていると思われる。 秘技!一枚の葉っぱから複数子株を出す方法!! 被験体は月兎耳で5cmくらいの葉っぱです#多肉 #月兎耳 #もじゃ多肉 #多肉植物知っトク情報 pic.twitter.com/EYvpm7tnIK — もじゃ […]
ルビーネックレスの概要 三日月を細長くした多肉質の葉っぱををもち、ネックレスのように茎を長く伸ばして地を這うように育つキク科の多肉植物です。 ルビーネックレスは寒さに当たったり乾燥したりすると赤紫色に染まることが最大の特徴です。 また、茎も赤紫しているので、強く紅葉したときはその名の通りルビーのように見えます。 ネックレスと名がつくのでグリーンネックレスの変種とか交配種ではないかと思われがちですが […]
グリーンネックレスがキクの仲間とか信じられないんですが・・・ 今のところ植物の分類は花の作り方によって分類されています。 グリーンネックレスはあんなへんてこな形をしていますが、 頭状花序というキク科伝統の作りになってますので菊の仲間に分類されています。 頭状花序ってなんなのさ 頭状花序とは 通常、1つの花柄から1つの花ですが、 頭状花序は花をつけるための茎から花柄を持たないたくさんの花がついていま […]
グリーンネックレスについて プリプリした丸い葉っぱが特徴的な多肉植物。 葉っぱにはよーく見ると窓のように一部だけ透けているところがあります。 これは光を効率よく取り込むための工夫です。窓から光を取り込み、葉っぱ内部で乱反射して内側にある葉緑素で日光をしっかりキャッチします。結構きつい環境の原産国なので生き残るために色々工夫を凝らしています。 ツタのように伸びていくのでハンギングが良く似合います。独 […]