11月14日の誕生花と花言葉♪クリスマスローズ
11月14日の誕生花と花言葉は クリスマスローズ 花言葉は「いたわり」 別名「雪起こし」 クリスマスの時期に咲くバラに似た花ということから名付けられました。 2月~3月に咲く「レンテンローズ」もクリスマスローズの名で流通しています。 和名では寒芍薬(カンシャクヤク)といいます。 クリスマスローズは株分けで増えます。 私の実母もクリスマスローズが大好きで、たくさん株が家の […]
11月14日の誕生花と花言葉は クリスマスローズ 花言葉は「いたわり」 別名「雪起こし」 クリスマスの時期に咲くバラに似た花ということから名付けられました。 2月~3月に咲く「レンテンローズ」もクリスマスローズの名で流通しています。 和名では寒芍薬(カンシャクヤク)といいます。 クリスマスローズは株分けで増えます。 私の実母もクリスマスローズが大好きで、たくさん株が家の […]
11月12日の誕生花と花言葉は ライスフラワー 花言葉は「豊かな実り」 米粒のような小さなお花が可愛らしいです。 切花・ドライフラワーとしても使われています。 色も豊富で白・ピンク・黄色などもあります。
11月11日の誕生花と花言葉は ビオラ 花言葉は「誠実な愛」 別名「三色菫」 パンジーと似ていますが、パンジーより小さい花。 ビオラとは紫の意味。 栽培もしやすくて、園芸用の品種も人気です。 三色菫というだけあって、カラフルで見ていると楽しくなりますね。 しかし、毒性もあります。 種子や根茎に ビオリン、サポニン、ビオラルチン、グリコサイド 等が含まれ、摂取すると嘔 […]
11月10日の誕生花と花言葉は カトレア 花言葉は「魅惑的」 ラン科の花の中でも、一際大きく華麗な花姿のものが多いことから「ランの女王」とも呼ばれています。 大きくて華やかな花なので、発表会やパーティーなどに髪飾りやコサージュとしても使われることも多いです。
11月9日の誕生花と花言葉は サザンカ 花言葉は「ひたむきさ」 ツバキ科の花。 ツバキによく似ています。 中国語でツバキ属を表す「山茶花さんざか」から音位転換して「さざんか」になったといわれています。 ツバキとサザンカを見分ける方法としては、 散り方 ツバキは花ごと落ちる。 サザンカは花びら一枚一枚が落ちる。 葉 ツバキは葉にギザギザがない。葉脈が白い。 […]
乾燥に強く強靭な生命力を持つ多肉植物だからこそできる、多肉植物のコルクの寄せ植え。 見た目もオシャレで手入れも簡単なうえに土を使わないので インテリアとしてお家のどこにでも飾れます。 ワインコルクであれば銘柄ごとに柄が違い複数で飾るとよりお洒落に見えますし シャンパンコルクであれば蓋のワイヤーを利用してフックにして吊るして飾ることもできます。 ダイソーやセリア、キャンドゥーなどの100均に売ってい […]
11月8日の誕生花と花言葉は 仙翁 花言葉は「名誉」 ナデシコ科の多年草です。 センノウという名前は、昔、京都嵯峨の仙翁寺(せんのうじ)にあったことによるといわれています。 挿し木や株分けで増えます。 栽培出来る種類で「松本仙翁」というものがあります。 花の形が歌舞伎の「松本幸四郎」の紋章に似ていることからこの名前が付きました。。
11月7日の誕生花と花言葉は シンビジウム 花言葉は「飾らない心」 洋ランの一種。 栽培は優しいが、花をつけるのが難しいそう。。 葉ばかりが育つことも多いようです。 黄色がポピュラーでお花屋さんに切花やギフト用の鉢でおいてあることもあります。
11月6日の誕生花と花言葉 カサブランカ 花言葉は「高貴」 ユリ科の一品種。 ユリとカサブランカは違う!とかよく言われますが、 苺で例えるなら イチゴ=ユリ あまおう=カサブランカ っていう感じ。 カサブランカもユリなんです。 カサブランカは「白い家」という意味。 純白で香りが強く大輪なので「ユリの女王」とも呼ばれています。 ブライダルブーケにもよく使用されます […]
11月5日の誕生花と花言葉は ベロペロネ 花言葉は「ひょうきん」 別名「小エビ草」「シュリンプ プラント」 キツネノマゴ科の常緑低木で、海老のようなユニークな形の花。 茎は葉っぱと葉っぱの間が長く、卵形のとがった包葉が美しく重なり合うのが魅力的です。 ギリシャ語の「ベロス(矢)」と「ペロネ(留め金)」に由来します。 お花屋さんでは「ベロペロン」とも呼ぶそうです。 […]
11月4日の誕生花と花言葉は オンシジューム(オンシジウム) 花言葉は「可憐」 別名「雀蘭」 蘭の一種。 花姿がドレスを広げて踊る女性の様なので、英語では「ダンシング・レディ・オーキッド」とも呼ばれています。 さすが、蘭は華麗ですね オンシジュームは花持ちがよくて扱いやすいので、私もアレンジや花束にもよく使用します
今日11月1日の誕生花と花言葉は キンモクセイ 花言葉は「真実」「初恋」 11月1日の誕生花 金木星の雑学 秋の代名詞! とっても良い香りのするお花です。 キンモクセイはモクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹で、モクセイ(ギンモクセイ)の変種です。モクセイ科の仲間ではジャスミンやオリーブ、ライラックなど香りのよい花や実で知られる植物が多いです。ちなみに、もじゃさんの活動範囲だけですが、 […]
すんません! 日ごろの更新全然してなくてすんません! いま、色々とどったんばったん大騒ぎなので 更新滞ってます。 そして、イベントの告知はしっかりします← まずは地元 千葉県香取市で 10月13日 9:30~15:30まで スバルショップ香取にて 多肉植物の寄せ植えワークショップを行います。 多肉コルクは2つで500円 素焼き鉢の寄せ植えは1鉢1000円です。 スバルシ […]
暑い夏は多くの多肉さんにとって厳しい季節です。 初心者の方は高い湿度への対処法を知らずに枯らしてしまうことが多いです。 多肉植物は、夏は無理に成長することはやめて、休眠している品種が多いです。 それは多肉植物の原産国の気候とそこに対応するために 獲得した代謝システムに関係があります。 この代謝のことを知っているのと知っていないのでは 多肉植物の夏越の成功率が全然違うと思います。 なにせ水や […]
8月18日の誕生花と花言葉は 立葵 花言葉は「豊かな実り」 別名「ホリホック」「葵」 人の背丈以上にぐんぐん伸びます。 「葵」は葉が太陽に向かってぐんぐん伸びるので「あうひ」(仰日)からきているそうです。
8月17日の誕生花と花言葉は ねむの木 花言葉は「夢想」 別名「ねんねの木」「眠りの木」 オジギソウは触るとシューンと葉を閉じますが、 ねむの木の葉は夜になると自分から葉を静かに閉じます。 その様子が眠った様なので「眠りの木」→「ねむの木」と変化していったようです。
8月16日の誕生花と花言葉は 待宵草(まつよいぐさ) 花言葉は「物言わぬ恋」 マツヨイグサ属には125種類ほどあり 黄色→待宵草 白系→月見草 赤系→夕化粧 っといった具合に区別があるそうですが、黄色系も月見草と呼ばれることも有る様です。
8月15日の誕生花と花言葉は ヒマワリ 花言葉は「憧れ」「熱愛」 別名「日車」「日輪草(にちりんそう)」 じつはキク科の花。 「太陽の花」とも呼ばれています。 種子は食用にもなります。 種子から採った油は石鹸や染料の原料ともなります。
8月14日の誕生花と花言葉は カノコソウ 花言葉は「適応力」 別名「ハルオミナエシ」 ポツポツとした蕾が鹿子絞りの様だということからカノコソウと名付けられました。 根と球根は生薬としても使われており、鎮静作用やリラックス効果があります。
8月13日の誕生花と花言葉は 松虫草 花言葉は「悲しみの花嫁」 別名「スカビオサ」 松虫が鳴く頃に咲く花という意味から名付けられたそうです。 西洋では紫の花は伴侶を失った未亡人に贈る花とされています。 花言葉の「悲しみの花嫁」ってなんだかゲームのサブタイトルっぽいですよね