5月

1/2ページ

5月27日の誕生花と花言葉♪「マトリカリア」

5月27日の誕生花と花言葉は マトリカリア 花言葉は「鎮静」「集う喜び」   この花言葉は、マトリカリアの薬効の一部とされる鎮痛、消炎作用からきている言われています。   マトリカリアの雑学 マトリカリアは、ジャーマンカモミールの学名(Matricaria chamomilla)にも入っていますが、シカギク属(Matricaria / 別名:マトリカリア属)に属していたことが由来で、園芸上の流通名 […]

5月26日の誕生花と花言葉♪「オリーブ」

5月26日の誕生花と花言葉は オリーブ 花言葉は「平和」「知恵」   オリーブの雑学 オリーブの樹は「太陽の樹」ともよばれています。 古代エジプトでは 女神イシスがオリーブの栽培と利用を教えたとされ、ラムセス3世は太陽神ラーに神殿の灯油のためのオリーブ畑を捧げたとされています。 オリーブオイルは古代地中海貿易の主要商品の一つでもあり 豊穣・富の象徴とされています。   日本でオリーブといえば小豆島 […]

5月25日の誕生花と花言葉♪「ヒソップ」

5月25日の誕生花と花言葉は ヒソップ 花言葉は「綺麗好き」     5月25日の誕生花 ヒソップの概要 別名 ヤナギハッカ ヨーロッパ南部~アジア西部 地中海沿岸に多く分布するハーブで 毎年花を咲かせる多年草です。 葉が細長くて艶があり ミントのような清涼感があるので ヤナギハッカという和名があります。   ヒソップの名前はヘブライ語に由来し ユダヤ教では聖なるハーブとして古代から利用 […]

5月19日の誕生花と花言葉♪「くるみ」

5月19日の誕生花と花言葉は くるみ 花言葉は「知恵」「野心」 5月から6月にかけて開花し そのあとに直径3センチ程度の仮果とよばれる実をつけます クルミのすごいとこ 栄養編 仮果の中に核果があり その内側の種子(仁)を食用とします。 脂質がなんと!実全体の70%を占めています またビタミンEをはじめとする 様々なビタミンやミネラルが豊富に含まれていて 非常に栄養価が高いことでも知られています。 […]

5月30日の誕生花と花言葉♪「ライラック」

5月30日の誕生花は ライラック   花言葉は「初恋」 別名「リラ」「紫丁香花(むらさきはしど)」 「リラ」は英語のlilacをフランス語では「lilas」と呼ぶことから フランスで「リラの咲く頃」とは 1番良い気候のことを指します。   花びらは普通4枚ですが 稀に5枚のものがあり、それを見つけると幸せになれるという言い伝えがあります。  

5月29日の誕生花と花言葉♪「ナデシコ」

5月29日の誕生花と花言葉は ナデシコ 花言葉は「純愛」「無邪気」 ピンク色の可憐な花。 撫子の名前は 我が子を撫(な)でるようにかわいい花であるところからこの名前になったとされています。 古くは万葉集や枕草子などにも出てきます。 英語圏(特にイギリス)では、ナデシコの花をピンク(Pink、Pinks)とも呼びます。 もともとは、「(布の)端をギザギザに切る」というような意味の動詞“pink”から […]

5月28日の誕生花と花言葉♪「ペパーミント」

5月28日の誕生花と花言葉は ペパーミント 花言葉は「心の暖かさ」 和名は「コショウハッカ」「セイヨウハッカ」 スペアミントとウォーターミントの交雑種であるといわれています。 ヨーロッパ、アラビアで、葉を摘み取って乾燥させたものをハーブ<(薬草)や薬味として使用したり 花を枝ごと水蒸気蒸留して精油を抽出して香料として利用されてきました。 ペパーミント由来の香料は菓子に広く使われ またハーブテ […]

5月24日の誕生花と花言葉♪「ヘリオトロープ」

5月24日の誕生花と花言葉は ヘリオトロープ 花言葉は「献身的な愛」「熱望」 日本語で「香水草」「匂ひ紫」 フランス語で「恋の花」などの別名があります。 バニラのような甘い香りがしますが その度合は品種によって異なります。 花の咲き始めの時期に香り 開花後は香りが薄くなってしまう特徴があります。 ドライフラワーやポプリ・香水にもされます。

5月22日の誕生花と花言葉♪「フクシア」

5月22日の誕生花と花言葉は フクシア 花言葉は「恋の予感」 別名「釣浮草」 日本語でなまって「ホクシャ」 英語では「フューシャ」と呼ばれています。 女性のイヤリングのようだということから 「レディーイヤドロップス」とも呼ばれています。 中国では「灯龍花」と呼ばれています。 灯龍とは提灯のことなので そのまま直訳すると「提灯花」となります。

5月21日の誕生花と花言葉♪「藤」

5月21日の誕生花と花言葉は 藤 花言葉は「決して離れない」 野田藤とも呼ばれています 野田藤の名は この種が植物学者の牧野富太郎により命名されるきっかけとなった 藤の名所であった大阪市福島区野田にちなんでいます。 花は天ぷらにして食べることができます。 名所とまではいきませんが 香取から東京へ向かう東関道を通ると 藤がたくさん咲いているのが見えるんですよね 野生の藤も綺麗ですよね

5月20日の誕生花と花言葉♪「カタバミ」

5月20日の誕生花は かたばみ 花言葉は「喜び」「輝く心」 葉はハート型の3枚の尖った先端を寄せ合わせた形。 クローバーとよく間違われますが クローバーは葉の形状が丸く白い線があり 全く違う植物なのです。 でもクローバー同様 カタバミにも四葉・六葉といった多様変異体があります。 ↓クローバーの葉 ↓カタバミの葉

5月18日の誕生花と花言葉♪「オダマキ」

5月18日の誕生花と花言葉は 苧環(オダマキ) 花言葉は「不義」 人の名前みたいですよね~ 「苧(お)」という繊維を 中を空洞にして丸く巻き付けたもの(苧玉(おだま))に 花の形が似ていることに由来します。 ”苧(お)、玉(たま)、巻き(まき)”が「苧環」という漢字で 「おだまき」と呼ばれるようになりました。 「小田巻」とも書きます。 別名、糸繰草 園芸用としても人気です。 色も豊富です

5月17日の誕生花と花言葉♪「シラン」

5月17日の誕生花と花言葉は シラン 花言葉は「美しい姿」 字を当てると要するに「紫蘭」 紫色の花を咲かせる蘭と言うことです。 栽培品は花壇や庭先などでごく普通に見られますが 純然たる野生種は準絶滅危惧種に指定されています。 球茎は 「白及根(はくきゅうこん)」 といい 止血、あかぎれ、ひびに薬効があります。 白花の品種もあります。

5月16日の誕生花と花言葉♪「芍薬」

5月16日の誕生花と花言葉は 芍薬(シャクヤク) 花言葉は「恥じらい」 漢名の「芍薬」を音読みして「シャクヤク」と呼ぶようになりました。 「芍」は味が良いという意味があります。 根を乾燥させたものは 「赤芍(せきしゃく)」、「白芍(びゃくしゃく)」として 鎮静、鎮痛剤として使われています。 別名 枸杞(ぬみぐすり) 花の宰相(はなのさいしょう) 大きなお花なので一輪でも存在感がすごいですよ~

5月15日の誕生花と花言葉♪「サンダーソニア」

5月15日の誕生花と花言葉は サンダーソニア 花言葉「意地っ張り」 花色はオレンジ・レモンイエローなど 花の表面には光沢があり 茎葉ともに細く全体的に上品な草姿で 切花としての需要も高い植物です ひとつの花の寿命はだいたい一週間くらい 時間差で下から上に咲き進んで行き 一株全体では一ヶ月ほど花を楽しむことができます。 ユニークな花の姿からヨーロッパでは「クリスマス・ベル」とも言われています。 名前 […]

5月14日の誕生花と花言葉♪「鋸草」

5月14日の誕生花と花言葉は 鋸草(ノコギリソウ) 花言葉は「たたかい」 「ノコギリソウ」は葉の形をノコギリの葉に見立てて名付けられたものとされています。 セイヨウノコギリソウはハーブ名でヤロウと呼ばれ 花や葉が発汗・解熱作用があるとされハーブティーとして利用されています。 別名アキレア 消毒や止血にも効果があり 「アキレア」はトロイ戦争でのギリシャの英雄アキレスが傷ついた踵にセイヨウノコギリソウ […]

5月12日の誕生花と花言葉♪「つつじ」

5月12日の誕生花と花言葉は つつじ 花言葉は「節度」 ツツジは漢字で「躑躅」と書きます。 「ていちょく」とも読めますね。 足という字が絡んでいるのは この漢字に「行って止まる」という意味があるからです。 歩いている人が、つい足を止めて見入ってしまうとう説が最も有力です。