誕生花

7/12ページ

5月22日の誕生花と花言葉♪「フクシア」

5月22日の誕生花と花言葉は フクシア 花言葉は「恋の予感」 別名「釣浮草」 日本語でなまって「ホクシャ」 英語では「フューシャ」と呼ばれています。 女性のイヤリングのようだということから 「レディーイヤドロップス」とも呼ばれています。 中国では「灯龍花」と呼ばれています。 灯龍とは提灯のことなので そのまま直訳すると「提灯花」となります。

5月21日の誕生花と花言葉♪「藤」

5月21日の誕生花と花言葉は 藤 花言葉は「決して離れない」 野田藤とも呼ばれています 野田藤の名は この種が植物学者の牧野富太郎により命名されるきっかけとなった 藤の名所であった大阪市福島区野田にちなんでいます。 花は天ぷらにして食べることができます。 名所とまではいきませんが 香取から東京へ向かう東関道を通ると 藤がたくさん咲いているのが見えるんですよね 野生の藤も綺麗ですよね

5月20日の誕生花と花言葉♪「カタバミ」

5月20日の誕生花は かたばみ 花言葉は「喜び」「輝く心」 葉はハート型の3枚の尖った先端を寄せ合わせた形。 クローバーとよく間違われますが クローバーは葉の形状が丸く白い線があり 全く違う植物なのです。 でもクローバー同様 カタバミにも四葉・六葉といった多様変異体があります。 ↓クローバーの葉 ↓カタバミの葉

5月18日の誕生花と花言葉♪「オダマキ」

5月18日の誕生花と花言葉は 苧環(オダマキ) 花言葉は「不義」 人の名前みたいですよね~ 「苧(お)」という繊維を 中を空洞にして丸く巻き付けたもの(苧玉(おだま))に 花の形が似ていることに由来します。 ”苧(お)、玉(たま)、巻き(まき)”が「苧環」という漢字で 「おだまき」と呼ばれるようになりました。 「小田巻」とも書きます。 別名、糸繰草 園芸用としても人気です。 色も豊富です

5月17日の誕生花と花言葉♪「シラン」

5月17日の誕生花と花言葉は シラン 花言葉は「美しい姿」 字を当てると要するに「紫蘭」 紫色の花を咲かせる蘭と言うことです。 栽培品は花壇や庭先などでごく普通に見られますが 純然たる野生種は準絶滅危惧種に指定されています。 球茎は 「白及根(はくきゅうこん)」 といい 止血、あかぎれ、ひびに薬効があります。 白花の品種もあります。

5月16日の誕生花と花言葉♪「芍薬」

5月16日の誕生花と花言葉は 芍薬(シャクヤク) 花言葉は「恥じらい」 漢名の「芍薬」を音読みして「シャクヤク」と呼ぶようになりました。 「芍」は味が良いという意味があります。 根を乾燥させたものは 「赤芍(せきしゃく)」、「白芍(びゃくしゃく)」として 鎮静、鎮痛剤として使われています。 別名 枸杞(ぬみぐすり) 花の宰相(はなのさいしょう) 大きなお花なので一輪でも存在感がすごいですよ~

5月15日の誕生花と花言葉♪「サンダーソニア」

5月15日の誕生花と花言葉は サンダーソニア 花言葉「意地っ張り」 花色はオレンジ・レモンイエローなど 花の表面には光沢があり 茎葉ともに細く全体的に上品な草姿で 切花としての需要も高い植物です ひとつの花の寿命はだいたい一週間くらい 時間差で下から上に咲き進んで行き 一株全体では一ヶ月ほど花を楽しむことができます。 ユニークな花の姿からヨーロッパでは「クリスマス・ベル」とも言われています。 名前 […]

5月14日の誕生花と花言葉♪「鋸草」

5月14日の誕生花と花言葉は 鋸草(ノコギリソウ) 花言葉は「たたかい」 「ノコギリソウ」は葉の形をノコギリの葉に見立てて名付けられたものとされています。 セイヨウノコギリソウはハーブ名でヤロウと呼ばれ 花や葉が発汗・解熱作用があるとされハーブティーとして利用されています。 別名アキレア 消毒や止血にも効果があり 「アキレア」はトロイ戦争でのギリシャの英雄アキレスが傷ついた踵にセイヨウノコギリソウ […]

5月12日の誕生花と花言葉♪「つつじ」

5月12日の誕生花と花言葉は つつじ 花言葉は「節度」 ツツジは漢字で「躑躅」と書きます。 「ていちょく」とも読めますね。 足という字が絡んでいるのは この漢字に「行って止まる」という意味があるからです。 歩いている人が、つい足を止めて見入ってしまうとう説が最も有力です。  

5月11日の誕生花と花言葉♪「りんご」

5月11日の誕生花と花言葉は りんご 花言葉は「誘惑」 「1日1個の林檎が医者を遠ざける」 と言われています。 リンゴには ペクチンなどの食物繊維やカリウム、ビタミンCなど美容や健康に欠かせない栄養素がギュッと詰まっているのです。 そしてリンゴにはこんな効果があります 血液をサラサラにする。 虫歯予防 整腸効果 ガンのリスクを軽減する。 万能すぎるよ林檎

5月10日の誕生花と花言葉♪「カーネーション赤」

5月10日の誕生花と花言葉は カーネーション(赤) 花言葉は「母の愛」 なぜ母の日にはカーネーションを贈るのか・・ 今から100年以上前の話ですが、 アメリカ・ウェストヴァージニア州に“アンナ・ジャービス”という女性がいました。 しかし、不幸なことにアンナの母は1905年5月に亡くなりました。 アンナにとって母との別れは、とてもつらく悲しいことだったんです。 たくさん苦労をかけ、自分を懸命に育てて […]

5月8日の誕生花と花言葉♪「睡蓮」

5月8日の誕生花と花言葉は 睡蓮 花言葉は「純粋な心」「甘美」 蓮(ハス)に似た花。 ハスは、葉や花が水面から立ち上がりますが 睡蓮は葉も花も水面に浮かんだまま (「熱帯睡蓮」は花が水面から立ち上がります) エジプトではナイル川のそばにたくさん咲いていることから 「ナイルの花嫁」と呼ばれ国花になっています。 エジプトの他、インド、タイ、 バングラデシュ、の国花。

5月7日の誕生花と花言葉♪「いちご」

5月7日の誕生花と花言葉は いちご 花言葉は「先見性」 イチゴの語源ははっきりわかりませんが 日本書紀には「伊致寐姑(いちびこ)」 新撰字鏡には「一比古(いちびこ)」とあり これが転じてイチゴになったと考えられます。 英語のストロベリー(strawberry)は 「ワラ(straw)のベリー(berry)」という意味ですが その由来も諸説あり、 「麦わらをしいて育てた」「麦わらに包まれて売られてい […]

5月6日の誕生花と花言葉♪「ストック」

5月6日の誕生花と花言葉は ストック 花言葉は「変わらない美」 「ストック」は英語で「幹」「茎」を意味し しっかりした「茎」持つことに由来しています。 別名 紫羅欄花(あらせいとう) 葉がラセイタ(毛織物の一種)ににており そこから 「葉ラセイタ」 「アラセイタ」 「アラセイトウ」 に変化しました。

5月5日の誕生花と花言葉♪「しょうぶ」

5月5日の誕生花と花言葉は 菖蒲 花言葉は「優しい心」 端午の節句には菖蒲を使った風習がありますね 「軒菖蒲(のきしょうぶ)」 屋根の端に菖蒲やよもぎの葉を吊るす風習のこと。 4日の夜につるして5日の朝にとります。 「菖蒲湯(しょうぶゆ)」 菖蒲湯をお風呂に入れて薬効と香りによって邪気を払う。 「菖蒲酒(しょうぶしゅ)」 菖蒲の根を刻んで日本酒に30分浸したもの。 勝負には強い解毒作用があり、胃を […]

5月4日の誕生花と花言葉♪「百日草」

5月4日の誕生花と花言葉は 百日草 花言葉は「お慕いしております」 初夏から晩秋にかけて長い期間咲くことから「百日草」という名前がつきました。 暑い時期に長いこと咲いているので、夏の園芸には重宝されています。 寿命が長いということから「浦島草」と呼ばれることもあります。 ジニアという名前でも流通しています。 花持ちもよく、育てやすいので園芸用としても人気です。 また、キク科でもありエディブルフラワ […]

5月3日の誕生花と花言葉♪「あやめ」

5月3日の誕生花は あやめ 花言葉は「気まぐれ」 剣形の葉がきちんと並んで生える葉の様子から、 文目(筋道、模様の意)の名がついたと言われています 綾目とも書きます 花弁の基の黄色部分の縞(しま)模様を「綾目」の字で表現したようです よく、この花は「菖蒲(しょうぶ)」と表現されますが、「文目」と「菖蒲」は別種 菖蒲を”あやめ”と読むこともあり、ますますややこしい

5月2日の誕生花と花言葉♪「アイリス」

5月2日の誕生花と花言葉は アイリス 花言葉は「メッセージ」 アイリスはギリシア語の虹を意味するイリスに由来する言葉です アイリスにはこんな神話・伝説があります 伊宮伶 編著「花ことばと神話・伝説」より ギリシア神話によると、太陽の神ゼウスの妻ヘラにかわいがられていた美しくてつつましい侍女のイリスは、ゼウスに見初められて何度も求愛されたが、その都度断り続け、ヘラに「どこか遠くへ行かせて欲しい」と頼 […]

1 7 12