4月10日の誕生花と花言葉♪「九輪草」
4月10日の誕生花と花言葉は クリンソウ 花言葉「物覚えのよさ」 漢字では九輪草と書きます。 これは、花の咲き方がお寺の屋根の先端に付いている「九輪(くりん)」に似ているところから来ています。 種小名のジャポニカは「日本産の」の意味です。
4月10日の誕生花と花言葉は クリンソウ 花言葉「物覚えのよさ」 漢字では九輪草と書きます。 これは、花の咲き方がお寺の屋根の先端に付いている「九輪(くりん)」に似ているところから来ています。 種小名のジャポニカは「日本産の」の意味です。
4月9日の誕生花と花言葉は パンジー 花言葉は「物思い」 花名のパンジーは、花の模様が人間の顔に似て、 深く思索にふけるかのように前に傾くところから フランス語の「パンセ(思想)」にちなんで名づけられました。 パンジーは、「黄・青・紫」や「黄・紫・白」の3色で構成されることが多く 三色スミレという別名もあります。 赤のパンジーも素敵
4月8日の誕生花と花言葉は 林檎 花言葉は「選ばれた恋」「誘惑」 旧約聖書によると、神が作った最初の人間「アダムとイブ」は、「禁断の木の実」リンゴを食べたことで楽園を追われた・・・とされている。 が、旧約聖書では「リンゴ」と断定はされていない。 なんということでしょう( ̄□ ̄;)!!
4月7日の誕生花と花言葉は クロッカス 花言葉「若返り」 地中海沿岸から小アジアにかけて約80種類が分布する球根植物です 早春に花を咲かせるものが一般的にクロッカスの名前で通っていますが 秋に花を咲かせるグループもあります ちなみにスパイスとして有名なサフランは秋咲きクロッカスの仲間です クロッカスの名前はギリシア語のクロケ(糸)に由来し 糸のような細長いめしべを持つ種があることにちなみます。 秋 […]
4月6日の誕生花と花言葉は キブシ(木五倍子) 花言葉「待ち合わせ」「出会い」 ぶどう形の花をズラーッと大量に垂らすので とーっても綺麗♪ 和名は果実を染料の原料である五倍子(ふし)の代用として使ったことによります 五倍子で染めた色を空五倍子色(うつぶしいろ)といいます 空五倍子(うつぶし)の色はこんな色 空五倍子色の浴衣も素敵です
4月5日の誕生花と花言葉は イチジク 花言葉「多産」「飽和」 イチジクって漢字で 「無花果」「映日果」って書きますよね 「無花果」は、花を咲かせず実をつけるようにみえる。という由来の漢語から。 ちなみに、花は実の中のツブツブです 「映日果」は、中世ペルシア語「アンジール」を当時の中国語で音写した「映日」に「果」を補足したものです。 イチジクは比較的多くカリウムを含んでいます カリウムは血圧を下げる […]
4月4日の誕生花と花言葉は 麦仙翁(むぎせんのう) 花言葉「育ちの良さ」 別名アグロステンマ アグロステンマとは、ギリシャ語で「畑に美しく咲く花」という意味 ヨーロッパでは麦畑に咲く雑草として沢山生えているそうです きっと美しい光景なのでしょうね 麦仙翁は明治時代の初め頃、日本に入って来たそうです 「仙翁(せんのう)」というのは「仙翁寺」というお寺の名前に由来するものですが 同じ名前のお寺は全国に […]
4月2日の誕生花と花言葉は 四葉のクローバー 花言葉「私のもの」 幸運が訪れるとされている四葉のクローバー 昔、誰でもみんな探しましたよね♪ 四葉の小葉はそれぞれ 希望・誠実・愛情・幸運を表しています ちなみにギネス記録では56つ葉のクローバーが最高だそうです! 見つけた人すごい!!
4月1日の誕生花と花言葉は さくら 花言葉「精神的美しさ」 桜はバラ科モモ亜科スモモ属。 開花期間は ソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラで5日~7日間 開花時期の早い カンザクラ・カンヒザクラで10日~12日間だそうです。 まわし者や偽客のことをよく「サクラ」といいますよね。 これは 「パッと派手にやって、パッと消えるから。」 という理由と 「タダで見れるから」 という意味があるそうです へぇ […]